メッシのフェイントを練習
メッシはスピードと切返しや、相手が足を出してきたタイミングで抜く事が多いです。この動画は1対1でボールが止まっているか、緩やかな時に繰り出す凄いフェイントです。
育成期ではなるべく体や神経に負荷を掛けたいので高難度の技術をどんどんさせたいと思います。この前の練習で皆でやってみましたが、半数は形が出来きました。繰り返し練習して、いつかマスターしたいですね。
この動画を見ると違う相手にも同じフェイントを仕掛けているので完成したフェイントなのだと思います。3人目の相手は後ろにズッコケてます。気持ちいいですね。
モウリーニョ監督は、選手に「メッシには足を出すな」と指示をするというのを聞いたことがあります。相手がメッシなのでディフェンスも容易に足を出して来ない、でも足を出させてしまうスゴ技です。
下の動画はこのフェイントを色々なカメラアングルとスピードでわかりやすく見れる動画です。
このフェイントの手順(足順?)
- まず軽くマシューズフェイントで右に蹴る振りをします
- 左へ突破と見せかけて大きく踏み込みます(上半身も大きく左へ)
- ここでマシューズフェイントを掛けられたと思い相手の体重が左へ(ディヘンスから見て右へ)
- マシューズフェイントをしないで踏みとどまります
- 相手が重心を移動したタイミングで右へダブルタッチで抜き去ります
相手が左に行かなければそのままマシューズをすれば良いという、どっちにしても抜けるフェイントです。
※まずマシューズをして、しない!そして逆へGO!みたいな。
マシューズフェイント
余談ですが、ドーハの悲劇でロスタイム、ショートコーナーで抜かれたフェイントもマシューズでした。
コメントを残す